[PR] | 2025.04.02 09:39 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/15)
(09/13)
(11/27)
(11/02)
(10/06) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
Konkichi
性別:
非公開
自己紹介:
CDよりもアナログレコードが良いって日もあるよね。
ノスタルジー? はてさて… ブログ内検索
最古記事
(01/13)
(01/14)
(01/15)
(01/15)
(01/15) |
写真、カメラにまつわるエトセトラ。
| |||||||
Leicaflex SL-2 Summicron-R 50/2 1st E100VS 仙台市街を南北に貫く奥州街道の北端、 藩祖伊達政宗を祀る青葉神社。 ここと南端の愛宕神社が仙台の地割りの基準線を作っています。(多分) 青葉神社に隣接する東昌寺のマルミガヤ(政宗手植え、丸い実のカヤの意) 愛宕神社の夫婦杉 仙台藩では測量のため、カヤやスギを要所要所に植えたというから… このレイライン上に乗っている池も気になります。 Summicron-R 50mm 発色、解像度とも申し分なし。 PR
Leicaflex SL-2 Summicron-R 50/2 RDP III R型のレンズで一番好きな初期形ズミクロンです。 先細りの鏡筒の先にフードを逆向きに取付けられるタイプ。 写りは鮮鋭かつ柔らか、被写体が浮き立つような空気感があります。 50cmまで寄れるのも嬉しいところ。
← PREV
- MAIN - NEW →
| ||||||||
△ TOP |