[PR] | 2025.04.02 09:53 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/15)
(09/13)
(11/27)
(11/02)
(10/06) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
Konkichi
性別:
非公開
自己紹介:
CDよりもアナログレコードが良いって日もあるよね。
ノスタルジー? はてさて… ブログ内検索
最古記事
(01/13)
(01/14)
(01/15)
(01/15)
(01/15) |
写真、カメラにまつわるエトセトラ。
| |||||||||||||||||||
Rolleiflex 2.8F Planar 80/2.8 T-Max 100 長かった道路拡張工事が終わって、すっかりきれいになった宮町。 でも昔ながらの味わいのある建物が無くなったのは残念ですね。 宮町の中程、七十七銀行の向かい辺りにあった自転車屋「大学屋」。 僕にとっては宮町のシンボル的建物だったのになあ。 PR
Rolleiflex 2.8F Planar 80/2.8 T-MAX 100 北仙台の仙山線の線路を渡って少し行った辺り。 右手には本山製作所の工場が広がっていました。 今にして思えば、この道は奥州街道ですね。 もう少し行くと堤焼きの登り釜があります。
Rolleiflex 2.8F Planar 80/2.8 T-MAX 100 仙山線、北仙台駅はレトロ調の可愛いらしい駅舎。 タクシーのおじさんも腰を伸ばして休憩です。 撮影は'97年頃。 現在では背後に大きなマンションが二つも建っています。
Rolleiflex 2.8F Planar 80/2.8 T-MAX 100 宮町の東照宮では、毎月第4日曜日に門前で青空骨董市が開かれます。 昔なつかしい8mmカメラを手にお姉さん、 「おじさん、これ動くの?」 「おう、電池を入れれば動くよ!」 って、おじさん!、フィルム無いっすから!
Rolleiflex 2.8F Planar 80/2.8 ILFORD HP5 Plus 震災以来更新がストップしたままでしたが(さぼり癖で) 今日から再開します。 八幡町の隣、大学病院のある地域には“星陵町”と言う何ともロマンチックな名前がついています。 なんでも、看護婦さんの寮の名「星寮」と医学部の同窓会「艮陵会」を合わせたとか。 そこにあるレンガ作りの大きなお屋敷で出会ったハスキー犬。 さながら、“星の王子さま”ならぬ“星陵町の王子さま”といったところ。
| ||||||||||||||||||||
△ TOP |