忍者ブログ
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[11/28 渚]
[11/27 Konkichi]
[11/27 渚]
[11/05 Konkichi]
[11/02 筋書屋虫六]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Konkichi
性別:
非公開
自己紹介:
CDよりもアナログレコードが良いって日もあるよね。
ノスタルジー? はてさて…
ブログ内検索
写真、カメラにまつわるエトセトラ。
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728293031Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
Summicron 50mm f2 Rigid

Leica M5 Summicron 50/2 Rigid RDP II

こちらは固定鏡筒のもの、確かに周辺までシャープ。
ボケも沈胴タイプよりも素直な感じ。
それに、この立体感。
数値やMTFでは表せられない表現力が
このレンズを使う理由です。




PR
category : Leitz Summicron 50mm f/2 Rigid comment [0] trackback []
Summicron 50mm f2 Collapsible

Leica M3 Summicron 50/2 Col. RD

スクリューマウントの初代ズミクロン、沈胴(Collapsible)タイプです。
レンズエレメントの間に隙間を空ける「空気レンズ」設計を取り入れ
その卓越した描写力から「空気が写る!」と当時絶賛されたレンズ。

また、最初期(52年〜54年)のものは硝材に放射能を発する酸化トリウムが使用され
「放射能レンズ」としても有名。

開放時の中心解像度はのちの固定鏡筒(Rigid)タイプを上回るが
画面平均ではRigidタイプの方が解像度が高い。



category : Leitz Summicron 50mm f/2 Coll. comment [0] trackback []
Summicron-R 50mm f2 1st

Leicaflex SL-2 Summicron-R 50/2 1st E100VS

仙台市街を南北に貫く奥州街道の北端、
藩祖伊達政宗を祀る青葉神社。
ここと南端の愛宕神社が仙台の地割りの基準線を作っています。(多分)

青葉神社に隣接する東昌寺のマルミガヤ(政宗手植え、丸い実のカヤの意)
愛宕神社の夫婦杉

仙台藩では測量のため、カヤやスギを要所要所に植えたというから…

このレイライン上に乗っている池も気になります。


Summicron-R 50mm 発色、解像度とも申し分なし。




category : Leitz Summicron-R 50mm f/2 comment [0] trackback []
Summilux 35mm F1.4

Leica M5 Summilux 35/1.4 RDP II


志津川と津山の堺にある追分温泉。
ご主人がクラシックカーマニアなのかな。

ズミルックスは絞ればこの通り高精細。
Web用にダウンサイジングしていますが
原版は土手のペンペン草まできれいに解像しています。

category : Leitz Summilux 35mm f/1.4 comment [0] trackback []
Summilux 35mm F1.4

Leica M5 Summilux 35/1.4 RDP II

絞った時の高精細とは一変して
開放付近ではズミルックスのもう一つの顔がでる。
フロスト系のフィルターとは一味違う、白紗が纏わりついたようなフレア描写。
ツァイスなら徹底して排除してくるだろうレンズ収差を
あえて残している。(ひいき目100%)
この二面性が人間みたいで大好きです。
表現する方としては筆は沢山あったほうが良いしね。

夕暮れの墓地に咲いた、珍しいピンクの彼岸花。
妖艶さが表せられたら。


category : Leitz Summilux 35mm f/1.4 comment [0] trackback []
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
TOP